キャリア教育の推進
  • ■基礎期(1・2回生)
    • 【1回生】地元に関する調査学習「地域ウオッチング」
      • 自分たちが住む地域について学びます。
    • 【2回生】地元企業等を訪問する「職場訪問」
      • 働くということの意義について考えます。

  • ■充実期(3・4回生)
  •   【3回生】大学訪問
    • 学問に関する理解を深め、進学に対する意識を高める目的で行います。
      • H25年度~: 北星学園大学、千歳科学技術大学
      • H29年度~: 北海道大学

     【4回生】インターンシップ

  • 自己の将来像を具体的に描き、仕事に関する研究を進めるために行います。また、近年、重要性が増している小論文に関する能力を高めるため、世間の動向を学び、自己の考えや意見をはっきりと述べられるよう学習を進めます。
  • ■発展期(5・6回生)
    • 【5・6回生】「進路研究」
    • 自己の進路希望の実現と社会に出ていく上での心構えを学びます。全員が進路希望先への志望理由書を作成したり、面接練習や小論文学習に取り組みます。

地域ウォッチング(1回生)

職場訪問(2回生)

大学訪問(3回生)

インターンシップ(4回生)