今日の明日館
第2回明日館総会
3月6日(木)、第2回明日館総会を開催し、寄宿舎生活をより良いものにするための話し合いを行いました。総会では、ルールやマナーの再確認をはじめ、朝清掃の全員参加を促す工夫や、学習時間をより有意義にするためのアイデアについて意見を交換しました。また、上下関係についても話し合い、お互いが気持ちよく過ごせる環境づくりについて考える機会となりました。さらに、チームビルディングの一環として「ペーパータワー」に挑戦。協力して高く積み上げるために工夫を重ねることで、自然とコミュニケーションが生まれました。リラックスした雰囲気の中で話し合いが進み、次年度に向けた良いスタートを切ることができました。
入学予定者寄宿舎見学
2月8日(土)、入学予定者向けの寄宿舎見学会を開催しました。最初に寄宿舎の基本的なルールを確認した後、2回生が中心となって館内を案内し、利用方法を説明しました。また、自身の部屋を紹介する場面では、実際の部屋を見ることで、入寮予定者たちは寄宿舎での生活をより具体的にイメージできたようです。
第4回誕生日会
3月4日(火)、今年度最後の1月~3月生まれの寮生の誕生日会を開催しました。毎回恒例のハッピーバースデー♪をみんなで合唱し、わかさいものケーキを堪能していました。
令和6年度明日館6回生を送る会
インフルエンザの影響で延期となっていた今年の6回生を送る会。当日は、卒寮する生徒たちが過去の担任の先生からのビデオメッセージを視聴し、後輩たちからのメッセージアルバムを受け取っていました。最後には、この明日館での生活を振り返り、後輩たちへ心のこもったメッセージを送ってくれました。
クリスマスパーティー&第3回誕生日会
12月14日(土)に開催されたクリスマスパーティーと第3回誕生日イベントは、寮生が最も楽しみにしている行事の一つとして、今年も大いに盛り上がりました。各回生が役割分担をして準備を進め、リクエストに応じたクリスマスディナーを提供しました。
また、プレゼント交換、クイズ大会、映画鑑賞なども行われ、時間を気にすることなく、一日中皆さんが楽しむことができる充実した時間となりました。
第3回大掃除
12月10日に第3回大掃除を行いました。人手は例年よりも少なかったですが、共用スペースを中心に普段の掃除では行き届かない箇所まで隅々と掃除をしました。一年間の溜まった汚れやほこりを落とし、すっきりした気持ちで新年を迎えられそうです。
1学期明日館総会
9月26日(木)1学期明日館総会が開かれました。昨年から始まったこの行事は、日頃の寮生活を振り返り、寮生全体で共有して、より良い生活のために意見や案を出し合う企画です。総会の最後は、新寮長・副寮長からの今後の決意と、旧寮長・副寮長からこれまでの感謝の言葉で締めくくりました。
第2回オープンスクール
9月21日(土)に第2回オープンスクールが行われました。1・2回生が中心となり、寄宿舎見学会に来てくださった方々に、明日館に興味をもってもらえるよう寮の施設、各舎室、そして寮のルールやマナーを一生懸命紹介していました。
第2回明日館誕生会
9月18日(金)第2回誕生日会を行いました。3回生のみんなで協力して、7月~9月生まれの寮生をわかさいものケーキとバースデイソングでもてなしました。
ロータリークラブ様によるイベント
6月16日(日)に毎年恒例のロータリークラブ様によるイベントを開催していただきました。今年度は、みんなで登別マリンパークニクスに行きました。半分以上の寮生がマリンパークに訪れたことがないということもあり、ペンギンやイルカ、珍しい魚などの海の生物たちに癒やされ、現実を忘れゆっくりとした時間を過ごすことができました。昼食のすき焼きバイキングでは、お腹いっぱいおいしいお肉を堪能しました。
明日館
※SGH指定後の国際交流の状況(2022/07/19現在)
〇DEPARTURE 579※海外研修などに参加した生徒の数
アメリカ、ロシア、オーストラリア、タイ、中国、韓国、デンマーク、ミャンマー、ベトナム、フィリピン、カンボジア、インドネシア、タンザニア、イギリス、ベラルーシ、カナダ、ニュージーランド
〇ARRIVAL 78※受け入れた留学生等の数
ミャンマー、カナダ、タイ、モンゴル、デンマーク、インド、アメリカ、カンボジア、フィリピン