卒業後の各種証明書発行について
卒業後、各種証明書の発行を希望する場合は、次のとおり申請してください。
1 発行する証明書の種類
種類
|
摘要
|
---|---|
卒業証明書
|
|
成績証明書
|
卒業後5年が発行期限です
|
調査書
|
卒業後 5年が発行期限です
|
単位修得証明書
|
卒業後20年が発行期限です
|
その他の証明書
|
お問い合わせください
|
※ 「単位修得証明書」は「成績証明書」、「調査書」の発行期限終了後、代替として発行します。
※ 証明書の種類により発行までの所要日数が異なりますので、余裕を持って申請してください。
2 証明書発行手数料
- 証明書1通につき400円分の「北海道収入証紙」が必要になります。
- ※ 道外在住の方で北海道収入証紙が手に入らない方は、本校へお問い合わせください。
- ※ 北海道収入証紙を販売しているところは、次に掲載されています。
- 北海道のホームページの「北海道庁の業務」から「出納局」→「調達課」→ 「北海道収入証紙について・北海道収入証紙売りさばき所一覧」にアクセスしてください。
3 受付時間
- 9:00~16:30(土・日曜日、祝日等は除く)
4 申請方法
- 次のいずれかの方法で申請できます。
- (1) 本人が事務室窓口で申請する場合
- ア 「証明書交付申請書」に必要事項を記入し、1通につき400円分の北海道収入証紙を貼付して申請してください。
- イ 申請時に事務室窓口で本人確認をさせていただきますので、本人であることが確認できる書類(注1)をご持参ください。
- (2) 代理人が事務室窓口で申請する場合
- ア 「証明書交付申請書」に必要事項を記入し、1通につき400円分の北海道収入証紙を貼付して申請してください。(氏名は申請者(卒業生)の自署でお願いします。)
- イ 「代理人選定届出書」に必要事項を記入し、代理人の方に渡してください。
- ウ 代理人の方は、「証明書交付申請書」、「代理人選定届出書」を持って本校窓口へ申請してください。
- エ 申請時に事務室窓口で本人及び代理人確認をさせていただきますので、本人及び代理人であることが確認できる書類(注1・本人の場合は写しで可)をご持参ください。
- (3) 郵送で申請する場合
- ア 「証明書交付申請書」に必要事項を記入し、1通につき400円分の北海道収入証紙を貼付して申請してください。
- イ 本人であることが確認できる書類(注1)の写し、切手を貼付した返信用封筒(申請者の宛先を記入したもの)を同封してください。
- ※ 返信用切手は、申請する数によって異なりますので、次の表を参考にしてください。
枚数
|
切手
|
---|---|
1通
|
110円
|
2通
|
110円
|
3通
|
180円
|
4~6通
|
270円
|
7~10通
|
320円
|
- ※ 速達はプラス300円です。
- ※ 申請書に記入漏れ等不備がある場合は発行できませんので、十分にお確かめのうえ申請してください。
5 申請書様式
- 証明書交付申請書等の様式については、別添「申請書様式」を利用するか、本校事務室窓口で受け取るか、次の方法により取得してください。
- 北海道のホームページの「申請・入札・申告オンラインサービス」から「電子申請/申請書ダウンロード」→「北海道の組織別一覧」→「教育庁学校教育局高校教育課」→「道立学校における証明書の交付申請について」にアクセスしてください。
- 注1 「本人」、「本人及び代理人」であることが確認できる書類とは、運転免許証、パスポート、健康保険証等です。
申請書様式.doc(証明書交付申請書及び代理人選定届出書)
受付窓口・お問い合わせ先
〒059-0016
登別市片倉町5丁目18番地2
北海道登別明日中等教育学校事務室
TEL 0143-85-0351
FAX 0143-85-0353
登別明日中等教育学校公式インスタグラムについて
アクセスカウンター
2
3
8
7
7
6
INTERNATIONAL EXCHANGE COUNTER
※SGH指定後の国際交流の状況(2022/07/19現在)
〇DEPARTURE 579※海外研修などに参加した生徒の数
アメリカ、ロシア、オーストラリア、タイ、中国、韓国、デンマーク、ミャンマー、ベトナム、フィリピン、カンボジア、インドネシア、タンザニア、イギリス、ベラルーシ、カナダ、ニュージーランド
〇ARRIVAL 78※受け入れた留学生等の数
ミャンマー、カナダ、タイ、モンゴル、デンマーク、インド、アメリカ、カンボジア、フィリピン